忍び村のお金畑ーーしのびの世界
| Admin | Write | Comment |
counter
最新コメント
[02/27 Surveys]
[03/30 gogom]
[05/18 Backlinks]
[08/26 NONAME]
[07/06 Maddydog]
最新記事
(05/12)
(02/16)
(02/22)
(10/09)
(07/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア

リードメール←友達募集
トラフィックギア150 yenから換金。

みんな元気
フリーエリア


track feed 忍者村

PING送信プラス by SEO対策

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Perlによるシステム管理Perlによるシステム管理
デイビッド・N. ブランク‐エデルマン
オライリー・ジャパン 刊
発売日 2002-07


PerlといえばWebサーバー上で動くCGIの代表的なプログラミング言語と思われているが、もともとはシステム管理や運用作業のツールとして生まれた、インタプリタ型のスクリプト言語である。CGI関連のPerlの参考書はたくさんあるが、システム管理について書いた本はほとんどない。
本書は、プログラミング言語Perlを使用してさまざまなシステム管理に対応する方法を解説したものである。Perl・システム管理の初心者からベテランの技術者まで、幅広い読者を対象としている。各章では、システム管理業務の中でも著者がとくに重要と考える分野を取り上げている。
1章では、Perlプログラムをより安全に記述するためのガイドラインについて、2章では、マルチプラットフォームのファイルシステムを正しく使用する方法やdisk quotaを制御する方法について、3章では、UnixとWindows NT/2000の異なるOS上でユーザーアカウントがどのように扱われるかについて、4章では、Macを含む3種類のOSのプロセス制御の違いや、ファイルネットワーク操作の追跡について、5章では、TCP/IP上のネームサービスとPerlによるサービスの管理について、6章では、LDAPやADSIといったディレクトリサービスの紹介とPerlによる利用方法について、7章では、DBIとODBCの2つのSQL DBフレームワークの説明と利用例について、8章では、Perlを用いたメールの送信や基本的な解析の説明とUCEなどのアプリケーションについて、9章では、ログファイルについて、10章では、セキュリティとネットワーク監視について、それぞれ解説している。各章の末尾には、使用したPerlモジュールの一覧と参考文献が示されている。
本書は、システム管理の経験者や当該分野に興味のある読者、なかでもLinux、FreeBSDを含むUnixとWindows NT/2000サーバーが混在する環境で両方のサーバーを管理しなければなならない読者におすすめしたい。(大塚佳樹)


さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
入門Perl・Tk―Perlで簡単GUIプログラミング入門Perl・Tk―Perlで簡単GUIプログラミング
須栗 歩人
秀和システム 刊
発売日 1999-12




Perl/Tkの数少ない入門書 2001-12-28
Tkモジュールモジュールを使うプログラミング言語としてはTcl/TKが非常に有名であるがPerlでの使用も可能である。GUIのアプリケーションを作成したくて、なおかつPerlの知識を持っている人にはよい入門書となることでしょう。


さらに詳しい情報はコチラ≫


オブジェクト指向Perlマスターコース―オブジェクト指向の概念とPerlによる実装方法オブジェクト指向Perlマスターコース―オブジェクト指向の概念とPerlによる実装方法
ダミアン コンウェイ
ピアソンエデュケーション 刊
発売日 2001-02




オブジェクト化するには良い本でした 2003-10-27
何もPerlでオブジェクトなんて・・・と思って読んでみたのですが
思ったよりも面白かったです。
シェルの延長線上でPerlを考えている方には、ほとんど役に立たないと思います。
また、オブジェクトの基礎を覚えようとしているのであればCとかJAVAとかの本の方が良いと思いました。
Perlを仕事で使っている方には、かなり良い本だと思います。
この本を読めば、使いまわしのきくプログラムが書けると思います。(まんまオブジェクトって感じですね)


さらに詳しい情報はコチラ≫


Code Reading―オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法Code Reading―オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法
トップスタジオ /まつもと ゆきひろ /平林 俊一 /鵜飼 文敏
毎日コミュニケーションズ 刊
発売日 2004-06-01




Code completeと併せて読むとよい 2008-01-05
CodeCompleteとCodeReadingを併せて読むとよいと、

組込み系のSESSAMEプロジェクトのメーリングリストと、

OS系のTOPPERSプロジェクトのメーリングリストで推薦を受けました。



CodeCompleteは読んだことがあったので、CodeReadingを読んでいます。



オープンソースを仕事にしているので、たいへん役立っています。



MISRA-Cは研修で取り上げてきたので、本書も研修の資料としても取り上げるように準備中です。


さらに詳しい情報はコチラ≫


Perlクックブック〈VOLUME1〉Perlクックブック〈VOLUME1〉
トム クリスチャンセン /ネイザン トーキントン
オライリージャパン 刊
発売日 2004-09




Perlプログラマ必携本(ご存知でしょうけど) 2005-03-01
プログラミングをしていると遭遇する思考の迷路。
解法をサンプルコードと共に丁寧に解説しています。
ロジックは他の言語にも役立つことがありました。
結構楽しく読めました(?)
用語解説などは無いので基本的なPerlの知識が必要かも知れません。
また参考情報として同じオライリーの「プログラミングPerl改訂版」が頻繁に紹介されています。
併せて持っておくと良いでしょう。
私は持っています。


さらに詳しい情報はコチラ≫


≪ Back  │HOME│

[1] [2]

Copyright c 忍者村のお金畑。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By :: RIBBON :: / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]